日産大阪では、性別に関わらず活躍できる企業を目指して職場づくりを行ってまいります。
お客さまとお会いする販売の場においては、お客さまと接する営業職(カーライフアドバイザー)、点検・修理のご用命においてはサービス受付職(テクニカルアドバイザー)など、女性の専門スタッフの力を必要としております。
技術にあまり詳しくない方にもわかりやすいご説明や、ライフスタイル別でのクルマの利用方法のご提案など、女性の視点やアイデアを取り入れて、お客さまと接していくよう努めています。
また、「日産レディ・ファースト」プロジェクトを開始し、女性社員のアイデアによるお店づくりやサービス、イベントなどを実施し、誰もが親しみやすい店舗を目指しています。
日産大阪では社員がライフスタイルの変化に合わせ、必要に応じ活用できる各種制度を整えています。
特に女性の人生の中で大きなイベントである妊娠・出産・育児に対しても、家庭と仕事の両立を応援します。
産前産後休暇 | |
---|---|
産前 | 42日(多胎妊娠時は98日) |
産後 | 56日 |
育児休暇 | 対象となる子が1歳になるまでの内、本人が希望する期間 ※ただし、保育所入所を希望しているのに入所できない場合等は、期間を「1歳に6ヶ月に達する日まで」に延長することができる。 |
---|---|
育児短時間勤務制度 | 「対象となる子が小学校に就学するまで」を限度として、本人の希望により勤務時間を1時間30分繰上げ又は繰下げることができる。 |
看護休暇 | 「対象となる子が小学校に就学するまで」を限度として、子の看護のために5日間(2人以上の場合は10日間)看護休暇を取得することができる。 |
全社員 | |
---|---|
男性社員 | 84.9% |
女性社員 | 15.1% |
弊社では、女性社員の活躍を推進していくため、以下の通り行動計画を策定致しました。
日産大阪では女性が活き活きと活躍し続ける為に、「仕事と家庭の両立」を支援しています。
実際に時短勤務制度などを利用しながら、大きな戦力として活躍しているスタッフをご紹介します。