RADIO CRAZY SERENAで
おなじみのセレナがパワーアップ!!

Photo:セレナ e-POWER ハイウェイスターV。ボディカラーはサンライズオレンジ(RPM)/ダイヤモンドブラック)2トーン<#XFR・スクラッチシールド>(特別塗装色)。オプション装着車。
- ※ミニバンとは定員6名以上の国産車を指します。
ミニバン順位は日産調べ。2019年1月〜6月
(自販連調べ)。
家族のクルマにこそ、360°の安全性能を
全方位運転支援システム全車標準

-
インテリジェント・エマージェンシーブレーキ※1
- カメラとレーダーで昼間に加えて、夜間も安心で安全なドライブをサポート。

-
踏み間違い衝突防止アシスト※2
- 駐車場での急発進を抑制し、壁や歩行者※3との衝突回避を支援。

-
先進ライト(クラス初搭載※4)
アダプティブLEDヘッドライトシステム※5 (グレード別設定)
またはハイビームアシスト※6(グレード別設定) - 前進車や対向車に迷惑をかけずに遠くまで照らす、先進のハイビーム。

-
RCTA(後退時車両検知警報)※7
- 目視では確認の難しい視界の悪い場所での後退時にも、近づいてくるクルマを検知。
※1 インテリジェント エマージェンシーブレーキは、約10~80km/hの範囲で作動します。歩行者に対しては、約60km/h以上では作動しません。※2 進行方向に壁などの障害物、車両や歩行者(前進時のみ)などがいる場所で、アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違えやブレーキ操作が遅れたとき、警報音と表示で警告し、さらに過度な加速の防止や障害物への衝突防止を支援します。※3 歩行者の検知は前進時のみ。※4 全高1.8m以上の1.2~2.0Lクラス 7/8人乗りミニバンへのアダプティブLEDヘッドライトシステムの搭載がクラス初(2019年7月現在 日産調べ)。※5 アダプティブLEDヘッドライトシステムは、車速が約30km/h以上でヘッドランプを点灯しているとき、対向車や先行車に照射しないよう自動でハイビームの照射範囲を切り替えます。車速30km/h以上で一度システムが作動すると、15km/hまではハイビームの自動可変配光を維持し、約15km/h以下になるとロービームに切り替わります。※6 対向車や先行車のライトを検知、明るい市街地(街灯など)、車速が約15km/h以下などの条件のいずれかに該当する場合はロービームに、いずれの条件にも該当せず車速が約25km/h以上の場合はハイビームに、随時自動で切り替わります。※7 RCTA(後退時車両検知警報)は、ドライバーの代わりに周囲を確認したり、車両と障害物との接触を防いだりする機能ではありません。駐車スペースから後退するときは、機能に頼らず、必ずドライバー自身で周囲の安全を確認してください。シフトポジションがRで、自車車速約8km/h以下のとき作動します。約20m先から近づいてくる車両を検知します。
〈ご注意〉安全装備はドライバーの安全運転を補助するものであり、あらゆる状況での衝突を回避するものではありません。システムの能力には限界があり、天候や路面状況などによっては作動しないことがありますので、システムだけに頼った運転はせず、安全運転を心がけてください。詳しくは日産ホームページまたはカーライフアドバイザーまでお問い合わせください。

セレナは全車、被害者軽減(自動)ブレーキ(対歩行者)/ペダル踏み間違い加速抑制装置/車線逸脱警報/先進ライト(自動切替型前照灯など)の採用により「サポカーSワイド」に該当しています。

「ファイブスター賞」を受賞
RADIO CRAZY SERENA
生まれ変わりました!

レディクレ セレナもさらに
先進安全装置搭載で
パワーアップ!