小さな頃からの憧れだった
日産車に触れる喜び。
着実にスキルアップ
を実感できています。
- TS テクニカルスタッフ
(整備職)

A.K

2016年入社

※掲載内容は取材当時のものです

志望動機について

幅広い日産車の整備経験を積み、
技術力を磨いていける
環境に魅力を感じて。

子どもの頃から日産車が大好きで、特にシルビアとGT-Rは、憧れの車でした。将来は絶対に日産で働きたいという強い想いを持って整備学校に通い、就職活動時は迷うことなく日産系の企業を志望。そうして出会ったのが日産大阪です。入社の決め手は、何よりも日産のクルマの整備に携わることができ、尚且つ、大規模な会社であること。大きな会社だからこそ、幅広い車種とたくさんのクルマの整備を経験でき、技術を高められると思いました。また、地元の大阪で働けることも魅力でしたね。

仕事内容について

クルマに詳しくない方にも、
安心感を与える
分かりやすい説明を重視。

仕事では、各種整備や修理・点検・車検業務をはじめ、作業完了後のお客様への説明も任されています。お客様に説明する際は、極力専門用語を使わないように意識しており、最近はお客様の表情にも配慮しながら、より伝わる説明を心がけています。たとえば、ベルト類の部品が消耗していて交換をお勧めする際には靴下に例えて「ずっと履き続けると踵の部分が破れるのと同じで・・・」といったように、クルマに詳しくない女性や年配の方にもイメージしてもらえる説明で安心+納得いただけるように工夫しています。

日産のEV・先進技術に触れる面白さ

最先端装備などの
新しい技術に触れ、
整備士としての成長を実感中。

年々、クルマには様々な安全装備が標準で装着されるようになり、EVのラインアップも増えてきました。実際にクルマの整備にあたる日々の仕事の中でも、EVやデジタル化された装備など、さまざまな先進技術が増えてきたことを肌で感じています。もちろん、新しい知識や技術を身に付ける必要もあるため、会社の研修でしっかり学び、わからないことは店舗の先輩や、難解な技術に対応する本社の部門「TSC(テクニカルサポートセンター)」に聞くなどして、知識と技術習得に励んでいるところです。そうして今までできなかったことや、難しかったことができるようになった時、大きな成長を実感できます。まだまだ技術は進化の一途をたどることから、それらに乗り遅れないよう常に学び、技術を磨き続けていきたいと思います。

社内・職場の雰囲気

風通しの良さと、
目標に向かってみんなが
一つになれる社風が魅力です。

これまで日産大阪で働いてきて感じているのは、目指す目標を全社員が共有し、それに向って全社一丸となって取り組んでいく、そんな結束力の強さです。大きな会社なのに、これだけ一つになれるのは、すごいことだと思いますね。所属店舗は、年齢や職種に関係なく、コミュニケーションが活発で、何でも話せる風通しの良い雰囲気が魅力です。そんな人間関係の良い職場ということもあり、昨年度はみんなで協力し合って、社内の重点商品販売コンテストで1位を獲得することができました。仕事の時は本気で取り組む意志の強さや、チームワークの良さがとても好きです。店舗は違いますが同期とも仲が良く、半年に1回同期数人で集まって近況報告をするなど、横のつながりもすごく良いですよ。

これまでで印象に残るエピソード

初めてメンターを経験し、
新人の成長を支える手応えの
大きさを実感。

入社7年目にして初めてメンターを経験しました。職種の異なるTAの新人を担当したため、詳しい業務内容については同職種の先輩にフォローしてもらい、私は他職種との連携や部品の名称と役割などを教えました。自分自身の新人時代を振り返り、いきなり高度な説明をしてもすぐには頭に入っていかないと考え、できるだけ言葉をかみ砕き、順を追って説明するように意識しました。他にも、困ったことがあった時にすぐ話しかけられる環境を整えておこうと、自分から積極的にコミュニケーションをとることも重視していました。メンターを担当することによって、相手への伝え方や接し方を見つめ直す機会となり、自分自身のスキルアップにもつながったことは大きな気づきでした。

学生へのメッセージ

入社前は、誰もがクルマのことは分からなくて当たり前。日産大阪には、入社後に充実した導入研修があり、その後も定期的にフォロー研修があるので安心です。また年次ごとの研修や資格レベルに対応した研修もあり、常にスキルアップできる環境が整っています。学生時代に国家資格を取るために努力したこと、勉強したことは入社後、決して無駄にはなりませんので、今しっかり頑張ってほしいですね。

- HOLIDAY -

休日の過ごし方

休みの日は、家族全員でお出かけしたり、学生時代の友人とBBQを楽しんだりしています。特に、まだ小さい子どもと公園に行くのが楽しくて、よく出かけます。公園で一緒に本気になって遊びながら、私自身も癒されています。

OTHER INTERVIEW