先輩や上司の丁寧な
サポートを受けて奔走中!
2年目の今は早く一人前になり、
先輩を超える!が目標です。
- CA カーライフアドバイザー
(営業職)

I.S

2024年入社

※掲載内容は取材当時のものです

志望動機について

自分の特性を活かしつつ、
大好きな日産の車に
関われることに
大きな魅力を感じて入社。

大学時代はバスケットボール部に所属し、部活動を中心に毎日を過ごしていました。大学3年生になり、就職活動を始めたとき、「自分はどんな仕事に就きたいのか?」と真剣に考えましたが、なかなかすぐに答えは見つかりませんでした。
そこで改めて大学生活を振り返り、「自分に向いている職種とは何か?」を考え抜いた結果、部活動で培ってきた仲間との協調性や人間力を最大限に活かせる仕事、それが“営業職”ではないかと気づきました。
さらに、働くなら自分の「好き」を活かせる営業職に就きたいと考えるようになりました。
自分の好きなものをお客様に提案し喜んでもらうことが、自身のやりがいや成長に繋がると思いました。幼い頃から親しみのある日産車を販売する事により、自分の特性を活かし強みを発揮できると確信し、カーライフアドバイザーに志望しました。

1年目で苦労したこと。そして、成長できたこと。

先輩方の支援のもと、
自己課題と向き合い、
解決に励む!

入社して2年目を迎えた今、課題だと感じているのは、「お客様に自分のことを覚えていただき、親しい関係性を築くこと」です。
学生時代は、人間関係に困ることがほとんどなく、自分のコミュニケーション力には自信を持っていました。しかし、いざ営業としてお客様との信頼関係を築こうとすると、学生時代とはまた違う難しさがあることを痛感しました。
そんな中、先輩方が私の状況を気にかけ、さまざまなアドバイスをくださることにとても感謝しています。また定期的に社内研修があり、営業としてのスキル向上や、より効果的なコミュニケーションの取り方など、実践的に学ぶことができています。
このように、研修や先輩方のフォローに支えられながら、課題と向き合い、少しずつ成長を実感できる日々を過ごしています。

仕事をしている中で感じる面白みはなんですか?

お客様のご要望に最大限
お応えした提案が成功し、
車をご購入いただけた時は感動。

お客様それぞれのカーライフに寄り添う中で、車のことだけでなく、日々の暮らしや出来事についても伺いながら、信頼関係を築いていきます。そのうえで、お客様に合ったお車の提案や、アフターサービスを含めた最適なプランをご提供することを心がけています。
こうした関わりを通して、私自身を信頼していただき、ご購入後も長く、そして深いお付き合いができることこそ、この仕事の大きな醍醐味だと感じています。
また、日々の行動を先輩方や上司がしっかり見てくださり、自分の取り組みがチームの成果へとつながった時には、何とも言えない達成感があります。そしてその喜びが、「もっと頑張ろう」という前向きな気持ちにつながっています。

今後の目標や、仕事で実現したいこと

一日でも早く自立し、
先輩の成績を超える
活躍がしたい!

現在、私は大きく2つの目標の実現を目指して日々取り組んでいます。
1つ目は、「自動車販売のプロとして自立すること」です。まだ業務面では知識や経験が不足しており、先輩に確認しながら、そして改善点を教えてもらうことも多くあります。1日も早く先輩方の力を借りず、一人で確実に業務を遂行できる力を身につけ、自分の役割を果たせる存在になりたいと考えています。
2つ目の目標は、「同じ店舗で働く先輩の売上成績を超えること」です。もちろん同期に負けたくないですが、店舗ごとの環境や地域差がある中で、最も現実的かつ意味のある目標は、同じ環境で成果を出している先輩を超えることだと思っています。
この2つの目標を持つことで、日々の業務に励みが生まれ、大変なこともありますが、確かなやりがいを感じながら働いています。

学生へのメッセージ

私自身もそうでしたが、入社前は「社会人としてやっていけるのか」と不安を感じることが多いと思います。ですが、日産大阪には充実した研修制度やフォロー体制が整っており、安心してスタートを切れる環境があります。
入社後は、研修を通してすぐに同期の仲間と打ち解けることができましたし、日々の業務では成長をしっかりサポートしてくれる心強い先輩方や上司がいます。わからないことがあれば、何でも相談できる風通しの良さも、この会社の魅力の一つです。
だからこそ、今は残りの学生生活を大切に、自分の時間や経験を思いきり楽しんでください。そして、いつか一緒に働ける日を、心から楽しみにしています。

- HOLIDAY -

休日の過ごし方

休日は、同期や友人と飲みに行ったり、ゴルフを楽しんだり体を鍛えたりと、リフレッシュできる時間を大切にしています。
また正月、盆休み、GWと長期休暇がしっかりあるので、昨年の夏は静岡へ、年末年始には沖縄へ旅行に行くなど、遠方への旅行も満喫できました。
仕事だけでなく、プライベートの時間もしっかり楽しめることは、働くうえで大きな魅力だと感じています。

OTHER INTERVIEW